「青い子」透明感のある歌声で、抜群の歌唱力を持つ若手シンガー。YouTubeの弾き語りカバーを聴いてファンになったけど、もっと詳しい情報が知りたい、というファンの方も多いはず。
この記事では、青い子の活動状況や、オリジナル楽曲のリリース、所属レーベル、ファンコミュニティなどについて詳しく解説します。
青い子とは
青い子は、2020年3月からYouTubeにて、弾き語りカバーの投稿をメインに活動を開始。
着実にファンを増やし、2023年1月にはオリジナル曲をリリース。チャンネル登録者数も現在 11万6千人を達成しています!
透き通って力強く、そして清涼感のある歌声、アコースティックギターの演奏もレベルが高く、多くのファンから高い評価を受けています。
配信ライブ
2023年7月23日には、初のYouTube配信ライブを行い、その後も週一 (あるいは隔週)でライブ配信を継続しています。
毎回5〜7曲ほど弾き語りが披露され、曲間にはファンのコメントも熱心に拾ってくれるので、青い子の歌だけでなくトークも十分に楽しむことができます。
おもに週末に配信されることが多いですが、青い子の X(Twitter)アカウントで当日に告知されますのでチェックしてみて下さい。
→ twitter.com/a01ko
顔出しはしていません
今までのところ、本人の「顔出し」はしないスタイルで活動しています。
現状、アバターの活用などはしていないので「バーチャル・シンガー」という括りとも違う、若手実力派シンガーといった位置づけです。
デジタル配信シングル
青い子は2023年1月に、1st シングル『夏端月の青さだけ』をリリース。
その後も立て続けに新曲を発表し、すでに7曲のオリジナル曲がリリース済みです!
1st single『夏端月の青さだけ』
▪2023年1月4日リリース
▪Words & Music:白夏十日
▪Illustration:岡虎次郎
▪Movie:-HAR-
2nd single『真空管メトロ』
▪2023年2月11日リリース
▪Words & Music:miwo
▪Movie:wama
3rd single『月夕はただ淡く』
▪2023年3月18日リリース
▪Words & Music:白夏十日
▪Illustration:ハガラ
▪Animation:ぽるかり
4th single『ふーせん』
▪2023年5月3日リリース
▪Words & Music:saikawa
▪Illustration:しと
▪Animation:さようなら
5th single『青染』
▪2023年7月8日リリース
▪Words & Music:Kohei Ishii
▪Illustration:azma
▪Animation:-HAR-
6th single『さよならと幻想と栞』
▪2023年9月16日リリース
▪Words & Music:白夏十日
▪Illustration:Taizo
▪Animation:ゆい
7th single『余白を吐く』
▪2023年10月28日 リリース
▪Words & Music:安藤なれど
▪Illustration:ハガラ
▪Animation:かずら けい
▪ダウンロード&ストリーミング:https://lnk.to/aoiko_7th
1st ミニアルバム『青』2023年11月11日 リリース!
また、2023年11月11日に、1st ミニアルバム『青』がリリースされました!
収録曲は『夏端月の青さだけ、真空管メトロ、余白を吐く』に加え、新曲の『ラムネ』『君のいた夏』の2曲が収録されています!
青い子 オリジナル曲 TikTok開設!
青い子はこれまで「弾き語りカバー」投稿用のTikTokアカウントを運用していましたが、
2023年8月31日に「青い子オリジナル曲」専用のアカウントも新しく開設されています!
青い子オリジナル TikTok:https://www.tiktok.com/@a01ko2
弾語りカバーのシンガーとして、多くの注目を集めている青い子ですが、TikTokでは、まだオリジナル曲が多くの人に知られていません。
「青い子オリジナルTikTok」のフォローがまだの方は、是非「フォロー」そして「いいね、コメント、シェア」などで応援してみて下さい。
青い子 1stライブ 渋谷Milkyway
2023年3月25日には、渋谷 Milkyway にて、
青い子1stライブとなる『ЯÉVOLTE FESTA vol.1』に出演しました。
出演者「青い子、すみはね、ゆうしまる」の3アーティストの中で、青い子は取りを務めました。
青い子が目当てで足を運んだファンの方も多かったようです。
リアルライブではありますが、青い子は顔出ししないので、当日はステージに青い子のシルエットが映る程度のカーテン(幕) が引かれ、その上にプロジェクション・マッピングの投影という演出が取られました。
それまで、ほとんどの来場者が YouTubeの弾語り動画でしか、青い子の歌声を聴いたことがなかったと思います。
当日のステージではバンド生演奏で、青い子がその場で生で歌ってくれて、ファンにとって最高のステージだったのではないでしょうか。
本人のファーストライブということもあり、たいへん貴重なステージとなりました。
限定ファングッズ
公演当日は「青い子タオル、ピック型キーホルダー、チェキ」などのファングッズが会場限定で販売されました。
オフィシャル・グッズ・ストア
2023年9月9日に、青い子『オフィシャル・グッズ・ストア』がオープン!
オープン当日に、ほとんどの商品が数時間内にSOLD OUTという盛況ぶりでした!
2023年10月21日には「1st EPリリース記念」として、新たなグッズが追加されました。
この記念グッズは完全受注生産のため、販売期間内 (10/21〜11/19) に購入すれば必ず手に入ります。(→ 販売終了)
ストアURL:https://aoiko.revolte-jp.com/
人気ボカロPとのユニット『アオハル』
YouTube チャンネル登録者 10万人突破を記念して、2023年8月16日から、
青い子と、はるな。 (ボカロP) のユニット 『アオハル』が活動をスタートしました。
TikTok、YouTube、X (Twitter)にて、週1で新曲をショート動画で公開というかたちで展開しています。
ショート動画なので、曲のサビの部分のみですが、フルで聴きたい!と思わされる青春系の楽曲が毎回公開されています。
▪YouTube: youtube.com/@aoharu_jp
▪TikTok: tiktok.com/@aoharu_jp
▪X(Twitter): twitter.com/aoharu_jp
TikTokでは、ファンが楽曲を自由に使って二次創作を投稿することで、曲の認知が広がり人気が出る可能性があります。
ショート動画がバズって話題になれば、今後フル曲での展開もあるかもしれません。
音楽レーベルЯÉVOLTEによるプロデュース
青い子を現在、プロデュース/マネージメントしているのは『ЯÉVOLTE』という次世代音楽レーベルです。
Music Videoの最後に必ず『ЯÉVOLTE』のロゴが表示されると思います。
ЯÉVOLTE公式サイト
https://revolte-jp.com/
ファンコミュニティ「ЯÉVOLTE DAO」
ЯÉVOLTEは、所属アーティストのファンや、クリエイターの方たちが自由に参加することができるコミュニティ「ЯÉVOLTE DAO」を運営・開放しています。
Discordという無料のアプリでどなたでも参加できます。
ЯÉVOLTE DAO 参加リンク:https://discord.gg/Kv7geRKnvG
ファン同士がつながれる
YouTubeや インスタ、X (Twitter) などは「いいね、返信、コメント」などで、一方通行的に応援の気持ちを表現することが出来ますが、
なかなかファン同士で広く情報交換をしたり、コミュニケーションを取る機会は少ないのではないでしょうか?
Discordでは、そういったファン同士の広いつながりを楽しむことができます。また、特定のNFTを保有する人だけが閲覧できる限定コンテンツなども設定できます。
先日、4人組ダンスボーカルユニット「新しい学校のリーダーズ」が、公式Discordサーバーを開設して話題になってますね!
Discordコミュニティは時代の最先端であり、今後、誰もが使うのが当たり前のツールになっていくことは間違いないでしょう。
デジタルコレクション「RVLTD」
ЯÉVOLTEは、NFTデジタルコレクション『RVLTD(リボルテディ)』を展開しています。
こちらは2023年2月4日に限定1,000体が販売され、当日に即完売しています。現在はマーケットプレイスにて、二次流通の個体から購入ができます。
[NFTマーケットプレイス OpenSea]
https://opensea.io/collection/revolte-rvltd
RVLTD(リボルテディ)を保有すると
RVLTDの保有者(ホルダー)には、さまざまな特典(ユーティリティ)があります。
Discord内:
・限定チャンネルアクセス、
・限定ライブ動画の視聴、
・ホルダー先行アナウンス
その他:
・ライブ先行チケット
・保有数に応じてライブ招待 …etc
RVLTD(リボルテディ) ホルダー限定コンテンツとして、現在は、
2023年3月25日に開催された、渋谷 Milkyway『ЯÉVOLTE FESTA vol.1』のライブ本編映像が視聴できます。
Discord内で、毎週少しずつ公開という形で視聴できるようになっています。
RVLTDを購入するには
RVLTDの購入には、日本円ではなくETH(イーサ)という暗号通貨を用意する必要があります。
ネットで「NFTの買い方」等で検索すると、解説記事がたくさん出てきますので、それほど難しいことはないと思いますが、
もし購入の仕方が不安だったり分からない場合は、ЯÉVOLTEのDiscordコミュニティの中で「買い方を教えてください」と書き込めば管理者がサポートしてくれます。
参加型の応援
Discordコミュニティに参加することで「用意されたコンテンツを楽しむだけ」という従来のファンの形から、「ファンの主体的な推し活でアーティストを有名にする、その応援が可視化され評価される」ということが可能になります。
また、青い子の成功ストーリーの初期ファン、そして貢献者としてコミュニティからも認知されます。貢献した人がより報われるような仕組みも、今後どんどん構築されていきます。
この記事の執筆時では、コミュニティ内にまだ、青い子の「コアファン」と呼べるような参加者があまり多くありません。「
青い子が大好き!」「絶対に売れてほしい!」というあなたに参加していただく事で、コミュニティの最初の文化や風土を作っていける段階です!
音楽レーベルが「ファン・コミュニティ」を運営・開放している例は、まだほとんど無いはずです。ただ今後は、さまざまな業体で Discordによるコミュニティ運営が当たり前になるでしょう。
まずは、Discordコミュニティ『ЯÉVOLTE DAO』に気軽に参加してみてください。そして仲間といっしょに青い子を応援していきましょう!
ЯÉVOLTE DAO 参加リンク:https://discord.gg/Kv7geRKnvG
コメント